英語活動(小学校向けリスト)
平成26年3月作成
| 請求記号 | 書名 | 著者名 | 出版者 | 出版年 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 834 | アメリ | 児童 | アメリカンキッズえいご絵じてん | ダニエル・J.ホックステイター/絵 | 玉川大学出版部 | 2011.8 | 
| 2 | 830 | トミウ-1 | 児童 | レッツ・トライ・イングリッシュ! 1 | トミー植松/著 | 評論社 | 2011.3 | 
| 3 | 830 | トミウ-2 | 児童 | レッツ・トライ・イングリッシュ! 2 | トミー植松/著 | 評論社 | 2011.3 | 
| 4 | 830 | トミウ-3 | 児童 | レッツ・トライ・イングリッシュ! 3 | トミー植松/著 | 評論社 | 2011.3 | 
| 5 | 837 | イノウ-1 | 児童 | 小学えいご大型絵本 第1巻(「英語ノート」の表現がくり返し学べる) | 井上よう子/作 | 学研教育出版 | 2011.2 | 
| 6 | 837 | イノウ-2 | 児童 | 小学えいご大型絵本 第2巻(「英語ノート」の表現がくり返し学べる) | 井上よう子/作 | 学研教育出版 | 2011.2 | 
| 7 | 837 | イノウ-3 | 児童 | 小学えいご大型絵本 第3巻(「英語ノート」の表現がくり返し学べる) | 井上よう子/作 | 学研教育出版 | 2011.2 | 
| 8 | 837 | イノウ-4 | 児童 | 小学えいご大型絵本 第4巻(「英語ノート」の表現がくり返し学べる) | 井上よう子/作 | 学研教育出版 | 2011.2 | 
| 9 | 837 | イノウ-5 | 児童 | 小学えいご大型絵本 第5巻(「英語ノート」の表現がくり返し学べる) | 井上よう子/作 | 学研教育出版 | 2011.2 | 
| 10 | 837 | イノウ-6 | 児童 | 小学えいご大型絵本 第6巻(「英語ノート」の表現がくり返し学べる) | 井上よう子/作 | 学研教育出版 | 2011.2 | 
| 11 | 837 | イノウ-7 | 児童 | 小学えいご大型絵本 第7巻(「英語ノート」の表現がくり返し学べる) | 井上よう子/作 | 学研教育出版 | 2011.2 | 
| 12 | 837 | イノウ-8 | 児童 | 小学えいご大型絵本 第8巻(「英語ノート」の表現がくり返し学べる) | 井上よう子/作 | 学研教育出版 | 2011.2 | 
| 13 | 837 | タイモ-2 | 児童 | たった3語で話せる!はじめての英会話 2 | 汐文社 | 2010.12 | |
| 14 | 830 | エイヒ | 協力J | ABCあそび(国際理解に役立つ) | 羽鳥博愛/監修 | 学研教育出版 | 2010.2 | 
| 15 | 830 | カツケ-1 | 協力J | 学研英語ノートパーフェクト 1 | 樋口忠彦/監修 | 学研教育出版 | 2010.2 | 
| 16 | 830 | カツケ-2 | 協力J | 学研英語ノートパーフェクト 2 | 樋口忠彦/監修 | 学研教育出版 | 2010.2 | 
| 17 | 830 | カツケ-3 | 協力J | 学研英語ノートパーフェクト 3 | 樋口忠彦/監修 | 学研教育出版 | 2010.2 | 
| 18 | 830 | カツケ-4 | 協力J | 学研英語ノートパーフェクト 4 | 樋口忠彦/監修 | 学研教育出版 | 2010.2 | 
| 19 | 834 | シオタ | 児童 | 小学5年生から覚える英単語 | 塩田寛幸/著 | 中経出版 | 2008.8 | 
| 20 | 830 | タシマ-1 | 児童 | 毎朝5分の英語で脳元気ゲーム 1 | 田島信元/監修・著 | 学習研究社 | 2008.2 | 
| 21 | 830 | タシマ-2 | 児童 | 毎朝5分の英語で脳元気ゲーム 2 | 田島信元/監修・著 | 学習研究社 | 2008.2 | 
| 22 | 830 | タシマ-3 | 児童 | 毎朝5分の英語で脳元気ゲーム 3 | 田島信元/監修・著 | 学習研究社 | 2008.2 | 
| 23 | 830 | タシマ-4 | 児童 | 毎朝5分の英語で脳元気ゲーム 4 | 田島信元/監修・著 | 学習研究社 | 2008.2 | 
| 24 | 830 | タシマ-5 | 児童 | 毎朝5分の英語で脳元気ゲーム 5 | 田島信元/監修・著 | 学習研究社 | 2008.2 | 
| 25 | 834 | コルヘ | 児童 | オールカラー*英語ものしり図鑑(英語-日本語) | ジャン=クロード・コルベイユ/著 | 小学館 | 2007.1 | 
| 26 | 830 | シンヘ | 児童 | シーン別英語絵事典(国際理解に役立つ) | PHP研究所/編 | PHP研究所 | 2006.2 | 
| 27 | 834 | ハシメ | 児童 | はじめて英単語じてん(みぢかなもの) | 〔学研辞典編集部〕/〔編〕 | 学習研究社 | 2004.4 | 
| 28 | 837 | ナカノ-1 | 児童 | 小学3年生4年生エリート英語 1(さあ、始めましょう) | 永野順一/著 | 三修社 | 2003.7 | 
| 29 | 837 | ナカノ-2 | 児童 | 小学4年生エリート英語 2(さあ、始めましょう) | 永野順一/著 | 三修社 | 2004.1 | 
| 30 | 837 | ナカノ-3 | 児童 | 小学5年生6年生エリート英語 3(さあ、始めましょう) | 永野順一/著 | 三修社 | 2004.4 | 
| 31 | 834 | ミツケ | 児童 | みつけた!みぢかな英単語 | 学研/編 | 学習研究社 | 2003.11 | 
| 32 | 837 | スクテ | 児童 | すぐできる!*はじめての英会話 | 学研/編 | 学習研究社 | 2003.11 | 
| 33 | 833 | コトモ | 児童 | こども和英じてん(これって英語でなんていうの?) | 田上善浩/編 | ポプラ社 | 2003.6 | 
| 34 | 833 | ハシメ | 児童 | はじめての和英じてん(あいうえおで英語がすぐわかる) | 田上善浩/編 | ポプラ社 | 2003.4 | 
| 35 | 830 | エイコ-1 | 児童 | 英語ではじめよう国際理解 1 | 樋口忠彦/監修 | 学習研究社 | 2003.3 | 
| 36 | 830 | エイコ-2 | 児童 | 英語ではじめよう国際理解 2 | 樋口忠彦/監修 | 学習研究社 | 2003.3 | 
| 37 | 830 | エイコ-3 | 児童 | 英語ではじめよう国際理解 3 | 樋口忠彦/監修 | 学習研究社 | 2003.3 | 
| 38 | 830 | エイコ-4 | 児童 | 英語ではじめよう国際理解 4 | 樋口忠彦/監修 | 学習研究社 | 2003.3 | 
| 39 | 830 | ケムテ-1 | 児童 | ゲームでおぼえるはじめての英語 1(Let's play!) | ポプラ社 | 2001.4 | |
| 40 | 830 | ケムテ-2 | 児童 | ゲームでおぼえるはじめての英語 2(Let's play!) | ポプラ社 | 2001.4 | |
| 41 | 830 | ケムテ-3 | 児童 | ゲームでおぼえるはじめての英語 3(Let's play!) | ポプラ社 | 2001.4 | |
| 42 | 830 | ケムテ-4 | 児童 | ゲームでおぼえるはじめての英語 4(Let's play!) | ポプラ社 | 2001.4 | |
| 43 | 830 | ケムテ-5 | 児童 | ゲームでおぼえるはじめての英語 5(Let's play!) | ポプラ社 | 2001.4 | |
| 44 | 837 | フラン | 児童 | きもちをつたえることば | アリキ/作・絵 | 偕成社 | 2001.3 | 
| 45 | 837 | フラン | 児童 | つたえあうことば | アリキ/作・絵 | 偕成社 | 2001.3 |