メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ
拡大・縮小 行間の拡大 画像色の反転 戻る 停止 再生 次へ 音量 速さ 本文の声 画像読上げ 戻る ふりがな リセット
  • English
  • Chinese
  • Korea
  • русский

〒680-0017 鳥取県鳥取市尚徳町101
電話番号:0857-26-8155 ファックス番号:0857-22-2996

携帯サイト スマホサイト

電子書籍サービス

ホーム > 鳥取県図書館協会 > 主要事業について > 県外研修会等参加費助成 > 令和7年度 鳥取県図書館協会県外研修会等参加費助成について

令和7年度 鳥取県図書館協会県外研修会等参加費助成について

会員の知識の取得や能力の向上を促進するとともに、その成果を他の会員に還元することにより、図書館や関係団体等の振興を図り、もって鳥取県の文化の向上に寄与することを目的に、県外で開催される研修等へ参加するために必要な経費に対する助成を行っています。

要綱

鳥取県図書館協会県外研修会等参加費助成要綱.pdf (PDF:106.7 KB)

令和7年度助成対象事業

図書館総合展2025(10月22日(水)・23日(木)・24日(金)神奈川県横浜市)

111回全国図書館大会10月30日(木)・31日(金)愛媛県松山市)

全国公共図書館研究集会 サービス部門及び総合・経営部門(12月1日(月)・2日(火)静岡県静岡市)

令和7年度中国・四国地区図書館地区別研修(期日未定・岡山県岡山市)

準デジタルアーキビスト資格取得講座(9月以降6回開催予定・オンライン)

対象者

個人会員、施設会員及び団体会員
※直近の3年度の間において協会からの助成を受けた個人会員並びに構成員が助成を受けた施設会員及び団体会員は対象外となります。
※要件を満たす申請者が複数いる場合には、個人会員を優先します。なお、個人会員からの申請が複数ある場合は、会員歴が長い会員を優先します。

助成額

・研修助成の額は、対象事業への参加に係る交通費、宿泊費、参加費及び資料費の総額の80パーセント以内の額とし、5万円を上限とします。
・交通費及び宿泊費については、鳥取県の規程の例により算出した額とします。なお、算出した額に1,000 円未満の端数があるときは切り捨てます。

申請方法

令和7年8月20日まで(必着)に、以下様式を電子メール、ファクシミリ、郵送又は持参のいずれかによりご提出ください。

申請書様式

様式第1号(交付申請書).docx (DOCX:17.7 KB)

様式第1号(交付申請書).pdf (PDF:204.9 KB)

交付決定

令和7年8月中を目途に決定し通知します。

実績報告等

本助成を受けて研修会等に参加した方は、研修会終了後30日以内に、以下様式を電子メール、ファクシミリ、郵送又は持参のいずれかによりご提出ください。

報告書等様式

様式第3号(受講報告書).docx (DOCX:18.6 KB)

様式第3号(受講報告書).pdf (PDF:56.4 KB)

様式第4号(口座振替依頼書).doc (DOC:31.0 KB)

様式第4号(口座振替依頼書).pdf (PDF:60.2 KB)

様式第5号(交通手段確認票).doc (DOC:34.5 KB)

様式第5号(交通手段確認票).pdf (PDF:185.1 KB)

書類提出先・問い合わせ先

鳥取県図書館協会 事務局 高橋・加賀田
住所:〒680-0017 鳥取市尚徳町101(鳥取県立図書館内)
ファクシミリ:0857-22-2996 
電子メール:toshokan@pref.tottori.lg.jp