ホーム >
展示 >
過去の展示 >
国際 >
【企画展示・国際】『ピーナッツ』に見るアメリカ文化「Halloween(ハロウィーン)」(令和5年10月1日から令和5年11月29日まで)
【企画展示・国際】『ピーナッツ』に見るアメリカ文化「Halloween(ハロウィーン)」(令和5年10月1日から令和5年11月29日まで)
世界で一番有名なビーグル犬「スヌーピー」が活躍する新聞連載漫画『ピーナッツ』。『ピーナッツ』に見るアメリカの文化をのぞいてみませんか?(定期的に展示内容を入れ替えています)
毎年10月31日は「ハロウィーン」 です!
日本でも、すっかりお馴染みの行事となりました。
「ハロウィーン」の始まりは、なんと2000年以上も昔で、 ヨーロッパのアイルランドに住んでいたケルト民族が行っていた「収穫祭」と「悪霊を追い払い、新年を迎えるお祭り」が起源の一つとされています。
アメリカでは、大きなカボチャの中身をくり抜いて目鼻を表した「Jack-o'-Lantern(ジャック・オー・ランタン)」を玄関などに飾ったり、仮装した 子どもたちが「Trick or treat! (トリック・オア・トリート!)」(お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)と言いながら近所の家々を訪ねてまわり、お菓子をもらいます。
漫画『ピーナッツ』でも、このシーズンになると、ピーナッツの仲間たちが 「ハロウィーン」を楽しむ様子が繰り返し書かれました。
今回は、その楽しい様子が分かる漫画 (英語・日本語併記)をご紹介します♪
『ピーナッツ』には、アメリカで一般的な生活ぶりとされた様子が、子どもの行動を通してリアルに描かれています。スクールバス、ランチタイム、宿題や授業などの学校生活、イースターやクリスマスなどの年中行事、スポーツに遊び、おやつ、親子関係などの場面から、素顔のアメリカの姿と心がいきいきと伝わってきます。
展示期間
令和5 年10 月1日(日 )から令和5年11月29日(水 )まで
開館時間:10月までは、午前9時から午後7時まで
11月からは、午前9時から午後6時30分まで
(土・日・月・祝日は午後5時まで)
休館日:10月12 日(木)、10月31日(月)、11月19日(木)
場所
鳥取県立図書館 2階 国際交流ライブラリーの通路ギャラリー『ピーナッツ』展示ケース
~展示風景~
「『ピーナッツ』の世界をのぞいてみよう」常設コーナーがあります!
鳥取県立図書館に寄贈いただいた 『ピーナッツコレクション』 も展示しています。
貸出可能な『ピーナッツ』関連図書を集めています。
『 ピーナッツ』の世界をのぞいてみませんか?
~常設コーナーの様子~
展示
【連携展示・医療健康】知っておきたい前立腺の病気~炎症・肥大症・がん~(令和7年10月22日(水)から11月12日(水)まで)
【企画展示】「鳥取県認定グリーン商品」リレー展示(10/1~10/30)
【企画展示・国際】「環日本海交流室」 開室30周年 ~ありがとう30年!そして、これからも共に~(令和7年10月10日から12月27日まで)
【企画展示・郷土】生誕140周年記念 明治大正を駆け抜けた尾崎放哉が残したもの (令和7年10月1日から12月10日まで)
【企画展示・ドリームティーンズ】手品の世界(令和7年10月1日から10月30日まで)
【企画展示・一般】地域づくりを応援します!(令和7年10月1日(水)から10月30日(木)まで)
【企画展示・一般】里親制度について知っていますか?(10月1日(水)から10月30日(木)まで)
【企画展示・一般】「ひとりで悩まないで~自死予防~」(令和7年9月3日(水)から令和7年9月29日(月)まで)
【企画展示・一般】守ろう動物の幸せ(令和7年9月1日(月)から9月29日(月)まで)
【企画展示・国際】『ピーナッツ』に見るアメリカ文化「国勢調査(Census)」(令和7年9月1日から令和8年3月11日まで)
【企画展示・ビジネス】新しいビジネスの始め方・創り方(令和7年9月1日から11月12日まで)
【企画展示・一般】知ろう!防ごう!食中毒(令和7年8月1日(金)から8月30日(土)まで)
【企画展示・常設展示・国際】漫画『ピーナッツ』関連図書を集めたコーナーがあります!
【常設展示・児童】『児童×ドリームティーンズ』
【常設展示・国際】『ピーナッツの世界をのぞいてみよう』コーナーのお知らせ
過去の展示
Myライブラリ
貸出状況/予約 貸出延長/遠隔地返却
ログイン