【行事】「図書館へ行こう!キャンペーン」を実施します!(令和7年10月24日(金)~12月24日(水)
今年もやります!「図書館へ行こう!キャンペーン」!
読書の秋に、お近くの図書館をどんどん使って、オリジナルグッズを手に入れよう!
【表】R7図書館へ行こう!キャンペーンチラシ・ポスター (PDF:1.0 MB)
【裏】R7図書館へ行こう!キャンペーンチラシ (PDF:365.8 KB)
【両面】R7図書館へ行こう!キャンペーンチラシ (PDF:1.4 MB)
実施期間
令和7年10月24日(金)から12月24日(水)まで
キャンペーン参加方法
各図書館で図書館活用の体験メニュー(★1)をご用意しています。キャンペーン参加者の皆様にはメニューを体験していただき、その体験数に応じて景品を贈呈します。
【ステップ その1】
キャンペーンのチラシを持って"キャンペーン参加図書館へ行こう!"
【ステップ その2】
体験メニュー(★1)に挑戦して、図書館でスタンプ(シール)を押してもらおう!
【ステップ その3】
集めたスタンプ(シール)の数にあわせて景品(★2)をもらっちゃおう!
体験メニュー(★1)
①利用登録をする
②本・資料を借りる
③各図書館・各機関が主催するイベントに参加する
※このほか、各図書館のオリジナルメニューもあります。
※体験メニュー「本・資料を借りる」でもらえるスタンプ(シール)は、ひとつの図書館でひとり1日1個まで。
※ひとつの図書館だけではなく、複数の図書館でメニューを体験していただいても構いません。
景品のオリジナルグッズ(★2)
- 3メニュー体験・・・しおり(どれか1枚)
- 6メニュー体験・・・クリアファイル
更に、読書トリピーの図書バッグの抽選に応募できます。
※しおりは3つ目、クリアファイルは6つ目の体験館でお渡しします。
※しおりとクリアファイルは先着順でお渡しし、無くなり次第配布を終了します。
※図書バッグは、イベント期間終了後、抽選で当選した方のみに連絡します。
抽選は令和8年2月を予定しています。図書バッグは応募用紙の提出館でお渡します。
![]() |
||
しおり | クリアファイル | 図書バッグ |
キャンペーン参加図書館等
- 県内市町村立図書館(分館を含む)
- 鳥取大学附属図書館
- 鳥取大学医学図書館
- 公立鳥取環境大学情報メディアセンター
- 鳥取看護大学・鳥取短期大学付属図書館
- 米子工業高等専門学校図書館
- 鳥取県男女協働未来創造センター情報ライブラリー
- 鳥取県立人権ひろば21人権ライブラリー
- 鳥取県立図書館
※鳥取大学附属図書館、鳥取大学医学図書館は高校生を除く18歳以上の方が利用できます。
※各図書館を訪問する際には、開館時間や利用のルールをホームページ等でご確認ください。
主催(問い合わせ先)
鳥取県立図書館 支援協力課「図書館へ行こう!キャンペーン」担当
電話:0857-26-8155、ファクシミリ:0857-22-2996、電子メール:toshokan@pref.tottori.lg.jp
協力
県内市町村立図書館、県内大学図書館・高等専門学校図書館、鳥取県男女協働未来創造センター情報ライブラリー、鳥取県立人権ひろば21人権ライブラリー